jury0の日記

日々の日常をネタににブログを書いています!

MENU

「かたずけられない。。。」から抜け出す方法!!!

”整理整頓、かたずけが苦手と悩みを抱えている方たくさんいらっしゃると思います。そんな悩む毎日から抜け出しましょう!!今までたくさん情報収集をしてきた方、もう情報収集はもう終わりにして、これを読んだ後から早速行動に移していきましょう!!

 

f:id:jury0:20191002203838j:plain

なぜできないんだ!!

 

 

”かたずけられない”から抜け出すかたずけ手順~

まずは大まかに説明をしていきたいと思います。

  1. 物の分類し、グループ分けして集める
  2. いらないものを捨てる
  3. どこに何を置くか考える
  4. かたずけ終了

 

たった3つの手順をするだけでかたずけができてしまいます!!!??

掃除って簡単でしょ??!

それではここからより具体的にかたずけ方法を深堀して行きたいと思います

 

 

1,物の分類し、グループ分けして集める

 

まずは、グループ分けをしていきます。

具体的な分け方としましては、文房具、紙類、ごみ、衣類、コード類、食べ物

とまぁこのような感じで分けてみてださい。ご自身でさらに分けられそうでしたら、さらに分けていってもかまいません!床や机などに分けることができましたら、そこから次の手順に進みましょう!!もし床や机などに収まりきらない場合は途中途中分類しながら次の手順に進んでみてください!!!

 

2,いらないものを捨てる

 

それでは次に「いらないものを捨てる」作業に入っていきたいと思います!!

かたずけの苦手な方は一番苦戦するところかもしれません。

といいつつも僕も実は捨てられないという癖が少しありまして、例えば段ボールやお菓子の箱や缶、よくワイシャツを買ったときについてくる画用紙とワイシャツをつなぐ白いプラスチックの留め具なんかも。。。すみません少しマニアックすぎました(笑)(笑)とまぁこんな感じで僕も苦戦しているわけです。でも大丈夫です、最後に使ってから2か月経過をしているものこれを基準にして分別してみてください!!といっても思い出の品やアルバムなどを除いて!(笑)とこんな感じで進みましょう。一つ付け足すと本当に使わないものや使って放置のティッシュのごみなどは最初に処理をしたほうが分別しやすいので最初に捨てちゃいましょう!!!それでは次の手順に行きましょう

 

3,どこに何を置くか考え、配置にセットする

 

それでは、最後の工程です。コツとしてはできる限りカテゴリーごとに分けて配置を考えることです。例えば、上にある文章と重なりますが文房具、化粧品、食料品、衣類、

紙類、コード類などこのように分けてみてください。できるだけ目に付くところに物を置きすぎないことも大切です。具体的に説明すると、文房具や紙類を棚や入れ物に常に保管してできるだけ自分の目の付くところに置かないということです。また、あまりものを高く積み上げすぎないことや自分の家の天井に近すぎないような家具を選ぶことで部屋の圧迫感をなくすことができたり、すぐにものを取りやすくまた、かたずけるときもやりやすいのでぜひ試してみてください。

 

最後に・・・・心が折れそうになったら。

人間という生き物は取り入れたことをすぐ忘れてしまうものです。

なのでまた散らってしまっても落ち込まないでください!!

またかたずければ良いのです。

少しずつ重ねて習慣づけてください。

焦りは禁物、慎重に。。。。。。

ちなみに、時間のない方ならば・・・家事代行サービスも手ですね(笑)